婚活は恋愛結婚とは違い年収や学歴、職業などを理解したうえで条件面で合意しているからうまくいきやすい、そうしたイメージがありますが、最終的に知らない男女が暮らすことになるわけで「性格」や「価値観」が決め手になります。いくら恋愛結婚に比べて婚…
皆さん、LINEは使っていますか? LINEは中高生など子供のコミュニケーションツールだと思っている人はいませんか? 実は、統計によると、婚活をする年代(30代~40代)でLINEを使っている人はおおよそ75%。実は4人に1人はLINEを使っていません。 しかし、今…
こんにちは、マツケンです。今回は、婚活の際のアピールポイントについてお話ししたいと思います。 婚活の際、異性に対するアピールとして得点が高いものは何でしょうか?アクティブなスポーツ系の趣味、旅行、文化・芸術鑑賞・・、色々考えられますが中でも…
婚活において最初のハードルとでもいうべきものがお金の支払いです。ここに人間性が出ることになり、それまで話が盛り上がっていたとしても一気に興ざめしてしまう、あるいは印象が悪くなってしまうことがあります。お金のことを色々と述べるのはあまり感心…
こんにちは、マツケンです。婚活を行う上で同性は異性を攻略するうえでライバルであり敵、したがって、彼らよりも自分が有利にならないといけない!と考える人も多いかもしれません。しかし、必ずしもそうではないという考え方もあります。むしろ、同性の「…
こんにちは、マツケンです。 今日は婚活における「誕生日」の活かし方についてお話ししようと思います。恋愛ゲームでも誕生日イベントは、相手を攻略する重要なポイントであり、うまくいくと好感度を大きく高めて成婚に近づきます。ただ、どのステップで相手…
こんにちは、マツケンです。 梅雨明けから猛暑が続いています。そのに出るのも億劫だという人も多いかと思いますが、この中で婚活する場合、服装はどうすればいいのでしょうか? 職場はクールビズのところが増えています(テレワークなら服装も自由かもしれ…
「婚活」というと、豪華なホテルでおいしい食事をしながら立食で行う婚活パーティー想像をされる方もいらっしゃるかと思います。 確かにそのよう雰囲気で婚活すれば盛り上がり気持ちも上がっていきます。 しかし、マツケン的には料理はマイナス要素でしかあ…
こんにちは、マツケンです。今回は障がいやハンディを離れたコラムになります。 婚活は大変精神力を消費します。私的には就活以上の大きなストレスですし、「婚活外来」というクリニックもあるくらい精神を疲弊させます。 就活以上の婚活でのお断りは「自分…
ご無沙汰しています、マツケンです。 うつ病とは関係ない話になりますが、実は今年、大腸(S状結腸)に穴が開き、緊急手術をして半年間人工肛門生活を送っていました。 人工肛門を戻す手術をして、先週無事退院、ようやく普通にトイレが使えるようになりまし…
こんにちは、マツケンです。 今回は私自身の婚活を振り返ってみたいと思います。今思い返すと、ダメな点ばかりで、「これはうまくいかないわ・・・」というものばかりでした。 まず、婚活歴ですが 2008年 2月本格的に開始 ・家と家とのお見合い ・結婚相談所…
こんにちは。マツケンです。 私はIBJの結婚相談所で婚活し、見事結婚相手を見つけることができました。 婚活のプロフィールはとても重要で、私は当時所属していた結婚相談所の人と打ち合わせを行い、以下のような文章にしました。 相手にアピールでき「○○の…
「精神疾患を気にしない人?」「理解のある人?」「受け入れてくれる人?」 こんにちは、マツケンです。今回は精神疾患を持っている方がどのようなお相手を探して申し込むべきなのか、やみくもに申し込んでも、NOと言われることばかりだと思います。 だから…
みなさまはじめまして。 この度、「結婚相談NPO ブライダルサポーター」で、障害者(障がい者)や持病、ハンディのある方の婚活を担当することになりましたマツケンと申します。 障害者(障がい者)、あるいは持病やハンディをお持ちの方の結婚は、婚活隆盛…
こんにちは、マツケンです。病気や障害を持っている人は、なぜ婚活でも苦戦するのでしょうか?私は精神疾患を持っているので、自分の体験をもとに考えてみたいと思います。 逆に、苦戦する理由がわかれば、そうならないように「戦略」や「戦術」を練ることも…
ブライダルサポーター仲人のマツケンです。今回は自分の経験も踏まえて、病気や障害(障がい)、特に精神疾患をお持ちの方が行うべき「具体的な婚活方法」について攻略法を述べてみたいと思います。 病気や障害(障がい)の人、特に精神疾患の人(障害者手帳…
こんにちは。仲人のマツケンです。私自身、うつ病を患いながら婚活を行い、見事結婚できましたが、一般的に障がいをお持ちの方や持病のある方の婚活はやはり大変です。 そこで、今回から数回にわたり、障害(障がい)(※)をお持ちの人や持病のある方の婚活…
モテなかったと先の記事で書いた私ですが、うつ病になる前、27歳で「婚活」を始め、家と家とのお見合いで、一度は結婚寸前までいったものの、職場(過重労働とクラッシャー上司によるパワハラ)が原因でうつ病になり、縁談は破談。 その後、休職→復職→休職を…