実践!障害(障がい)やハンディをお持ちの方の婚活・結婚の法則

障害(障がい)、ハンディがあっても結婚したい!結婚できる!? 自身もうつ病歴があり、婚活で見事結婚した結婚相談所スタッフがその方策を語ります!

ともに心臓に難病を抱えるお二人の運命の出会い!結婚したばかりのお二人にマツケンがインタビューしました!

こんにちは、マツケンです。

 

今回は初めての企画として、成婚したカップルの方へインタビューをしました。

 

お二人の了解を取って掲載します。非常に大変な婚活でしたが、すばらしい伴侶と巡り合えました。こうした縁を取り持てるのが仲人の醍醐味でもあります。

 

今回は新婚で新居に引っ越したばかりのお二人にオンラインインタビューさせていただきました。

 

 

<インタビューした方>

 

男性 Cさん ブライダルサポーター自社会員 心臓に難病を抱える

女性 Sさん IBJの結婚相談所会員 心臓に難病を抱える

 

お二人とも障害者手帳(身体)をお持ちです。定期的な通院が欠かせなく、診察できる病院も限られています。そうした困難を乗り越え結婚されました。

 

お二人がお見合いした経緯ですが、マツケンがSさんを見つけ、自社会員のCさんに紹介。Cさんの申し込みをSさんがお受けになられました。当時Cさんは都内在住、Sさんが中国地方の県在住で、遠距離の交際になりました。

 

お見合いはオンライン(ZOOM)を使って行いました。それまではお見合いは対面しか認めていませんでしたが、コロナでオンラインお見合いが認められ、その後定着しました。これによって北海道の方と沖縄の方もオンラインでお見合いできるようになりました。

 

※:オンラインお見合いは双方が認めた場合になります。

 

 

結婚おめでとうございます!今はどのように生活していますか?

Cさん:3月上旬に新居に引っ越し数日後結婚届を出しました。まだ結婚1か月ちょっと(※)です。

Sさん:あっという間の1か月でした。

 

※インタビューは4月下旬に行いました。

 

最初にお見合いで会ったときどのような印象を受けましたか?

Cさん:とても感じが良い方だと思いました。落ちついていてとても心安らぎました。

 

Sさん:遠慮がちに私に申し込んでくれました。私とCさんは似たような病気で、そこに運命を感じてしまいました。お見合いの時からとても気配りができる方で、緊張がほぐれました。

 

遠距離交際は大変でしたか?

Cさん:そこまで大変ではありませんでした。1週間に1回、LINEのビデオチャット機能を使ってオンラインデートをしていました。つまり、毎週会っていたので、二人の距離感は感じませんでした。

 

Sさん:私も同意見です。オンラインで毎週会話することで、徐々に会話のキャッチボールがスムーズにできるようになりました。

 

遠距離交際で気を付けたことはありますか?

Sさん:私が作った料理の写真や日常生活の一コマを写真で画像送信しました。

 

Cさん:LINEの返信などは時間を作ろうとする姿勢が前提になります。お互い時間を作る努力をしながら、忙しいときなどは「すぐに返信できません」と一言でもメッセージするようなルールを作りました。

 

LINEの「既読スルー」は結構ストレスですよね?

 

Cさん:人の生活リズムはなかなか変えられません。既読スルーは信頼感で堪えるしかないですね(笑)。 

 

真剣交際を決めたのはどちらからでしたか?決め手は?

Cさん:最初オンラインお見合いでそのまま交際になりましたが、真剣交際に入る前に1回直接お会いしてからと決めていました。

 

Sさん:私は・・・実際にお会いする前でも真剣交際に入りたい気持ちがありました。それだけCさんのお人柄に惹かれていました。

 

Cさん:初めて対面でお会いしたデートの際に真剣交際を打診してOKをもらいました。

 

交際時に気を使ったこと、取り決めなどありましたか?

Cさん:1日1回以上LINEでメッセージのやり取りをしました。また、1週間に1回のLINE通話も行いました。奢り奢られ論争については私が多めに出しましたが、これは感謝の気持ちでもあります。

 

プロポーズはどうされましたか?

Cさん:指輪を見に行った帰りにそっとSさんの手を繋いで「これから50年ずっとこうして一緒に手を繋いで歩いていきたい」と言いました。

 

Sさん:でもそれがプロポーズだと気付かなかったんです(笑)

 

Cさん:なので帰りの車内(私の自家用車でデートしていました)で改めて「結婚してください」と言ってOKをもらいました。

 

お二人は障害者手帳をお持ちですが、障害者の結婚のハードルが高いと思いますか?

Sさん:私たち障害者の婚活は、とても大変と聞いておりましたので、長期戦になると覚悟を持ってやり始めました。「選ぶ」のではなく「選ばれる」ように前向きに婚活をすることが大切です。常に「自分磨き」も忘れないことですね。

 

Cさん:婚活一般に言えることですが、減点法にしないことです。相手の良い面を評価できる加点法で行かないとだめですね。

 

婚活してよかったですか?

Cさん:もちろん良かったです!マッチングアプリは変な人にひっかかるので避けた方がいいと思います。

 

Sさん:仲人さんなどアドバイザーがいた方がいいですね。特に障害者婚活の場合、自分だけではどうにもならない部分も出てくると思います。病気の事をお話するタイミングなどは自分で判断しないで良かったなと思いました。

 

最後にブログ読者の方へメッセージをお願いします。

Sさん:何事においても障害者だと自分に自信が無くて諦めてしまう事って多いんですよね。

婚活もそうですが私は結婚自体諦めていた人生でしたが一歩を踏み出して婚活をして本当に良かったと思っております。信念と笑顔と相手への思いやり。相手を知り歩み寄る姿勢があればいつか希望の光が見えてきます。

婚活を頑張っている方々にお役に立てれば幸いです。

 

Cさん:相手に選んでもらう為に、自分の嫌な部分を客観的に見つけて改善する事は、とても大切だと思います。

「好き」という感情は人や文化によって異なりますが、「嫌い」という感情は得てして人類共通なのではと思います。

自分の嫌な部分を改善し、その上で「これは絶対に曲げたくない」という考えや言動が、その人の核となり、個性になるのだと思います。

この「個性」を仲人さんと共に暗中模索し築きあげていく事が、実は婚活で非常に大切なのではと感じました。

婚活で神社やお寺に行くことは婚活で「加点ポイント」になります!

こんにちは、マツケンです。

 

昨年の流行語大賞の候補に『宗教2世』が選ばれました。実は一昨年から、ブライダルサポーターでは「宗教2世婚活」をスタートさせています。

 

まさかここまでのホットトピックスになるとは当社も考えていませんでしたが、新興宗教の親御さんの下に育ち、恋愛や結婚について悩まれている当事者の方が非常に多いことを知りました。

 

そういう方向けの婚活については、ぜひブライダルサポーターの「特定テーマプラン(新興宗教2世の婚活)」までお問い合わせいただければと存じます。

 

今回は、逆に新興宗教の方は難しい、「一般的な宗教観」の人と出会いたい人はデートスポットとして寺社やお寺をおすすめする理由を解説します。

神社やお寺に婚活で行ってみるとご利益だけでなく実際のメリットもあります

 

bridal-npo.org

 

神社やお寺にデートすることのメリット・加点要素

 

神社やお寺にデートすることで得られるメリットを紹介します。

 

新興宗教の「ガチ信者」避け

上述の「新興宗教2世」の方は非常に悩みを抱えています。そうした方は、親の宗教から抜けたい、活動したくないという葛藤を持っていますが、ガチ信者はそういうことはありません。

 

「鳥居をくぐれない」レベルのガチ信者ならば、神社やお寺のデートを嫌がるはずです。

 

信教の自由は大切ですが、婚活が進んだ段階で宗教でトラブルになり破談になるとお互いが不幸です。初期の段階で「新興宗教避け」を自然な形でできます。

 

常識的な格好で来るかスクリーニングできる

神社やお寺に行くわけですから、参加する段階でしっかりとした服装をするはずです。TPOをわきまえた格好をしてこない非常識な人をやはりスクリーニングできます。

 

まさかドレスを着て祈祷をする人はいないでしょう。あまりラフぎる恰好は結婚後のある程度フォーマルな場面での姿も想像できてしまいます。

 

ご利益がある(?)

神社やお寺に行って実際に厄除けやお祓いを受けるわけですから、その時点でご利益があるはずです。

 

良縁祈願の祈祷を受けて、二人で御札をもらう。まさに結婚に特化して、かつ自然な形で二人の中を近づけられるデートプランになります。

 

ここだけの貴重な機会、プレミアム感

 

通常のお参りだけではなく、祈祷、厄除けのように一段高いところ(神殿やお堂)に行ってみるとプレミアム感が増します。

 

婚活デートと言う「言い訳」ができれば、相手もこの話に乗るはずです。このデートがダメでも、プレミアムな経験ができるわけで、相手も「元をとれる」と思うはずです。

一人では躊躇しても二人ならやってみたいということもあるでしょう。

 

マツケンのRe:婚活は「寺社コン」からスタート

 

マツケンは20後半に婚活し、その後うつ病になり何もできなくなりました。退職して復活した時の婚活スタートが寺社を訪問する婚活「寺社コン」でした。まず結婚相談所や婚活アプリではなく、リハビリを兼ねてイベントに参加したかったのです。

 

神社イベントの概要

寺社コンでは神社へ行きました。参加者が男女半々で20名超。非常にバランスがいいです。女性に人気があり、定員に早く達したのは女性のほうでした。

 

良縁祈願のお祓いを殿上で受けます。事前に名前を伝えているので神主さんが自分の名前も読んでくれます。これはありがたいです。

 

その後、参加者一人ひとりが「お札」と「絵馬」をいただきます。私の場合結婚できたので「良縁祈願」は成就したのです!

 

お札や絵馬について神主さんのご高話を拝聴します(なぜ桃が絵馬に描かれているのかなど)。最後にまた殿上に行き「大祓詞」という祝詞を全員で唱和します。このくらいになると皆さんと打ち解けてきます。全部で2時間30分くらいになります。

 

ちなみに御朱印をイベント前に預ければ押してもらえます。神社には「縁むすびの木」があり触るとご利益があるそうです(触りまくりました)。

 

懇親会

その後場所を変え懇親会になります。レストランのパーティルームでビュッフェ形式でした。料理もかなりおいしいです。

 

当然、この場ではパーティスキルが必要になります。男性は女性のお酒を持って来たり、積極的に異性と話したりすることが重要です。

 

ただ、いきなりパーティで話をするわけではなく、前半の神社イベントである程度打ち解けているため誰とでも話しやすかったです。パーティを苦手とする筆者ですが、この日は結構頑張れたと思います。

 

ちなみに寺社コンですので、パーティ会場で般若心経を一字だけみんなで写経する、なんてことも行われました。

 

パーティ終了間際には連絡先交換タイムがあり、意中の人と交換をします。「パーティ名刺」などはないので、積極的に声をかけて行きましょう。

 

参加費ですが神社+懇親会トータルで10000円。でも、神社での経験は1人では絶対できないのでこれだけでも価値ありで、大満足でした。

 

まとめ

 

結果に結びつくことはありませんでしたが、神社の境内に上がりお札をもらい、祈祷してもらうというのは1人ではできません。このような集団婚活でも、あるいは婚活デートでも複数名なら敷居が下がります。

 

「普段できないことが婚活でできた」という付加価値をデートに与えれば、「もう1回この人とデートしてもいいかな」と加点できるかもしれません。婚活は減点を避けるのが大切ですが、こういう体験は貴重な加点ポイントになります。